2013.09.30
立てた!



そう、写真の通り、はなちゃん、座った姿勢から自力で立ち上がる事に成功

生後11ヶ月と10日、9/27の事でした(写真は土曜日に行った公園にて)。前から、気がついたら手放しで数秒立つ、とかはしてたんだけど、座った姿勢から自力で立ち上がったのはこれがはじめてでした。本人もうれしいらしく、立ち上がると満面の笑み


にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
2013.09.30
人生初のカイロプラクティック
先週水曜日、公園ではなちゃんが楽しく三輪車に乗っていた(もちろん足はまだペダルに届かないから、ハンドルを握って座っている状態)ので、公園から家までの距離を、前かがみで、はなちゃんを支えながら三輪車を押して帰ったら、その夜から腰に違和感
無理な姿勢での移動、そしてなにより普段の運動不足がたたっているんだろうけど、腰は一度痛めると、なんとなくその後ずっと腰痛に苦しめられそうな気がするし、痛みが数日たっても取れないので、人生初のカイロプラクティックのお世話になる事にしました。
幸い、自宅から2分ぐらいの場所に評判のよいカイロプラクターがいたので、早速そこへ電話をして早速行ってきました。
新しい患者用のフォームはすでにホームページからダウンロードして記入していったので、保険のカードと運転免許証をコピーを取ってもらうだけで受付は終了。診察室に入って上着だけ、背中があくようになっているクリニックのガウンに着替えたらすぐにドクターがやってきて、問診、その後、ベッド(顔の部分がO字に穴があいているやつ)にうつぶせに寝そべって、実際に腰を指で押されてどこで痛みを感じるかというやりとり。
→腰の下の方が痛いと思ってたんだけど、触診されてわかったのは、ウエストラインよりもさらに上の方のが痛かった!
こんなベッドです

その後歩いたり前屈したり、つま先立ちで歩いたりかかとで歩いたり、ということをして痛みの確認。
→痛みはまったく感じない。
ドクター曰く、ただ腰を変な体勢でねじっただけだから、1週間後には痛みもなくなってるよ、とのこと。マッサージ機のマッサージ+電気治療(背中にコードの付いたパッチを貼って、そこから電気刺激がでる)をやって、その後ドクターがねじりを治すためのマッサージをしてくれて終了。
翌日、確実に腰の痛みが和らぎました。行ってよかった!今週月水金と行けば、金曜までには痛みもなくなってるでしょうとの事。万が一、金曜日にまだ痛みがあるようであれば、レントゲンを撮ってみましょうといわれました。ちゃんと金曜日までに完治しますように!

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!

無理な姿勢での移動、そしてなにより普段の運動不足がたたっているんだろうけど、腰は一度痛めると、なんとなくその後ずっと腰痛に苦しめられそうな気がするし、痛みが数日たっても取れないので、人生初のカイロプラクティックのお世話になる事にしました。
幸い、自宅から2分ぐらいの場所に評判のよいカイロプラクターがいたので、早速そこへ電話をして早速行ってきました。
新しい患者用のフォームはすでにホームページからダウンロードして記入していったので、保険のカードと運転免許証をコピーを取ってもらうだけで受付は終了。診察室に入って上着だけ、背中があくようになっているクリニックのガウンに着替えたらすぐにドクターがやってきて、問診、その後、ベッド(顔の部分がO字に穴があいているやつ)にうつぶせに寝そべって、実際に腰を指で押されてどこで痛みを感じるかというやりとり。
→腰の下の方が痛いと思ってたんだけど、触診されてわかったのは、ウエストラインよりもさらに上の方のが痛かった!
こんなベッドです

その後歩いたり前屈したり、つま先立ちで歩いたりかかとで歩いたり、ということをして痛みの確認。
→痛みはまったく感じない。
ドクター曰く、ただ腰を変な体勢でねじっただけだから、1週間後には痛みもなくなってるよ、とのこと。マッサージ機のマッサージ+電気治療(背中にコードの付いたパッチを貼って、そこから電気刺激がでる)をやって、その後ドクターがねじりを治すためのマッサージをしてくれて終了。
翌日、確実に腰の痛みが和らぎました。行ってよかった!今週月水金と行けば、金曜までには痛みもなくなってるでしょうとの事。万が一、金曜日にまだ痛みがあるようであれば、レントゲンを撮ってみましょうといわれました。ちゃんと金曜日までに完治しますように!

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
2013.09.26
カップケーキ
オリバーと過ごした最後の週末、最後までネタ作りのために、いつもはめったにしないような事をしてみました(笑
チョコレートカップケーキ作り
(←ダディが)

ん〜、チョッコレート

真剣〜

焼き上がったよ!

うんま〜

結局この写真は、オリバーとの日々のスクラップブックには使われる事なく終ってしまったのだけどね。カップケーキ美味しかったね〜。

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
チョコレートカップケーキ作り


ん〜、チョッコレート


真剣〜

焼き上がったよ!

うんま〜


結局この写真は、オリバーとの日々のスクラップブックには使われる事なく終ってしまったのだけどね。カップケーキ美味しかったね〜。

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
2013.09.25
発熱3日間
金曜日の夜にはなちゃん発熱、と以前の記事で書きましたが、その後月曜の朝まで熱が続きました。Tylenolをあげると下がるけど、効果が切れるころになるとまた発熱。この繰り返しで月曜の朝まで。ただし、本人はご機嫌だし、夜も熱があるわりには、よく寝てくれる。Tylenolが効いているときは食欲もあり。他に風邪の症状はなし。
夜、横に寝かせてもぐずらないので、中耳炎ではなさそう。ただ、2週間ほど前に中耳炎をやって抗生剤を飲み終わったところだったので、耳を確認してもらうためも兼ねて、念のため小児科へ。耳はすっかり治っていました。風邪の症状は他に何もない事から、おそらく突発性湿疹か、似たようなウイルス性のものじゃないかとの事でした。ただし、熱があと2晩続く様なら、いろいろ検査をしなければいけないから、連れてくるようにとの事。
小児科の待合室にて。ごっきげんはなちゃん



そうこうしているうちに、月曜の昼頃には完全に熱も下がり、すっかりいつものはなちゃんに戻りました。翌朝起きると、ほっぺと腕にひとつずつ、赤い湿疹。でもたぶん蚊にさされた跡じゃないかな〜?という感じ。さすがに3日熱が続くと心配だったので、熱も下がってほっと一安心です。

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
夜、横に寝かせてもぐずらないので、中耳炎ではなさそう。ただ、2週間ほど前に中耳炎をやって抗生剤を飲み終わったところだったので、耳を確認してもらうためも兼ねて、念のため小児科へ。耳はすっかり治っていました。風邪の症状は他に何もない事から、おそらく突発性湿疹か、似たようなウイルス性のものじゃないかとの事でした。ただし、熱があと2晩続く様なら、いろいろ検査をしなければいけないから、連れてくるようにとの事。
小児科の待合室にて。ごっきげんはなちゃん



そうこうしているうちに、月曜の昼頃には完全に熱も下がり、すっかりいつものはなちゃんに戻りました。翌朝起きると、ほっぺと腕にひとつずつ、赤い湿疹。でもたぶん蚊にさされた跡じゃないかな〜?という感じ。さすがに3日熱が続くと心配だったので、熱も下がってほっと一安心です。

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
2013.09.24
オリバーとの日々
とうとうオリバーとの2週間の生活が終わりました。
ということで、宿題に追われた週末。今年は去年より気合い入ってます
Hobby Lobbyに2度足を運び、パンチやらはさみやら、大量の色紙、リボンやステッカーなんかを購入。あとはpinterestとgoogleイメージ検索で参考にするスクラップブックの画像を探してみよう見まねで頑張ったページたち。
オリバーとの日々

動物園行ったよー!のページ

日本からのお客様、そして土曜日のドーナツ

そしてオリバーとこのスクラックブックはデイケアへ戻っていきました。ばいばいオリバー!

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
ということで、宿題に追われた週末。今年は去年より気合い入ってます

オリバーとの日々

動物園行ったよー!のページ

日本からのお客様、そして土曜日のドーナツ

そしてオリバーとこのスクラックブックはデイケアへ戻っていきました。ばいばいオリバー!

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
2013.09.23
ドーナツサタデー
土曜日は一日雨模様
さらにはなちゃんが金曜夜から発熱
なので土曜日は一日家で過ごしました。
それでも唯一行ったのはドーナツ屋さん。土曜日の楽しみだもんね。

オリバーも一緒

これでオリバーとの日々の思い出アルバムのネタはすべてカメラにおさめた。あとはひたすらスクラップブッキングだ〜!

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!


それでも唯一行ったのはドーナツ屋さん。土曜日の楽しみだもんね。

オリバーも一緒

これでオリバーとの日々の思い出アルバムのネタはすべてカメラにおさめた。あとはひたすらスクラップブッキングだ〜!

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
2013.09.20
招待状done!
お誕生日計画、無事スタートしました。
招待状
まずは招待状。こちらは無事仕上がり、あとはWalgreenで今日の夕方ピックアップするのみ。
タラーン

ピンクのフクロウさんテーマということで、こんな感じになりました。といっても、自分で作った訳ではなく、Etsyで気に入ったデザインのものを購入して、写真、名前やパーティーの日時などを入れてもらっただけなので、実質労働ゼロ(苦笑
一年の成長バナー
次は一年の成長写真のバナーを作成する予定。Pinterestで見つけたバナーが手作りって感じで可愛かったので、こちらを参考にさせてもらう予定。
写真をクリックすると、元ブログへ飛びます。

これは、色紙とリボンだけ買ってきたら、あとはひたすら切り貼りでいける。やっぱり2インチのサークルカッターも買おう。写真はすでに11ヶ月分までプリントアウト済みで、お誕生日パーティーは誕生日より前なので、1歳の写真は空白で。
一番の悩みどころはケーキ。フォンダントを使ってフクロウさんのカップケーキを手作りするべきか悩む所です。

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
招待状
まずは招待状。こちらは無事仕上がり、あとはWalgreenで今日の夕方ピックアップするのみ。
タラーン


ピンクのフクロウさんテーマということで、こんな感じになりました。といっても、自分で作った訳ではなく、Etsyで気に入ったデザインのものを購入して、写真、名前やパーティーの日時などを入れてもらっただけなので、実質労働ゼロ(苦笑
一年の成長バナー
次は一年の成長写真のバナーを作成する予定。Pinterestで見つけたバナーが手作りって感じで可愛かったので、こちらを参考にさせてもらう予定。
写真をクリックすると、元ブログへ飛びます。

これは、色紙とリボンだけ買ってきたら、あとはひたすら切り貼りでいける。やっぱり2インチのサークルカッターも買おう。写真はすでに11ヶ月分までプリントアウト済みで、お誕生日パーティーは誕生日より前なので、1歳の写真は空白で。
一番の悩みどころはケーキ。フォンダントを使ってフクロウさんのカップケーキを手作りするべきか悩む所です。

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
2013.09.19
誕生日パーティー計画始動
いよいよ1ヶ月を切ってしまったはなちゃんのお誕生日。ようやく本腰あげて計画を立てる事を始めました。
今年のテーマはピンクのフクロウさん。

そしてパーティーは朝10時から公園で遊ぶ&クラウンのマジックショーと風船アート。その後11時過ぎぐらいから自宅に戻ってきてピザとケーキタイムで終了、という流れ。
する事リスト
・招待状の作成
・1年の成長写真のバナーを作る
・ハッピーバースデーバナーを作る(買う?)
・ピンクと白のティシューポンポンを作る
・ピンクと白のストリーマーと風船の飾りを作る
・ピンクフクロウのランタン飾りを作る
・ピンクフクロウのボトルレベルを作る
・ピンクフクロウのカップケーキを作る
・パーティーフェイバーはどうしよう?
誕生日パーティーを日曜日の朝にしたので、土曜日にいろいろ準備ができるはず。今から少しずつ準備を始めないと、手作りデコレーション系は結構時間が掛かりそう。さて、忙しくなるぞっ

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
今年のテーマはピンクのフクロウさん。

そしてパーティーは朝10時から公園で遊ぶ&クラウンのマジックショーと風船アート。その後11時過ぎぐらいから自宅に戻ってきてピザとケーキタイムで終了、という流れ。
する事リスト
・
・
・ハッピーバースデーバナーを作る(買う?)
・ピンクと白のティシューポンポンを作る
・
・ピンクフクロウのランタン飾りを作る
・
・
・
誕生日パーティーを日曜日の朝にしたので、土曜日にいろいろ準備ができるはず。今から少しずつ準備を始めないと、手作りデコレーション系は結構時間が掛かりそう。さて、忙しくなるぞっ


にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
2013.09.18
チンパンジー怖い
日曜日は朝から動物園へ行ってきました。はなちゃんは2度目の動物園でした。まだ暑いだろうから朝が勝負!
ふたりでワーゴンに乗って出発!

何か見つめてます

じーっ

じーっと見つめる先には…

アシカさんでした

オリバーも動物園堪能中

メリーゴーランド大好きな人

はなちゃんも乗せてみた

けど、回り始めたらとたんに泣き出したよ…ピートもそうだったよね〜。
ペッティングズーでやぎさんをマッサージ

ぎゃっ、動いたっ!(笑

そのあいだはなちゃんはワーゴンでダディと戯れていました

オリバーとサイ

チンパンジーさんたちを見学中

ここはクーラーのきいた室内から見れるので天国のようでした。
はなちゃんもしあわせそう

ね、ごっきげん

とおもっていたら、1匹のチンパンジーがはなちゃんの目の前にわーっと歩いてきたっ
ギャーっと泣き出しははなちゃんとでした

なかなかスリル満点の動物園でした。

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
ふたりでワーゴンに乗って出発!

何か見つめてます

じーっ

じーっと見つめる先には…

アシカさんでした

オリバーも動物園堪能中


メリーゴーランド大好きな人

はなちゃんも乗せてみた

けど、回り始めたらとたんに泣き出したよ…ピートもそうだったよね〜。
ペッティングズーでやぎさんをマッサージ

ぎゃっ、動いたっ!(笑

そのあいだはなちゃんはワーゴンでダディと戯れていました

オリバーとサイ

チンパンジーさんたちを見学中

ここはクーラーのきいた室内から見れるので天国のようでした。
はなちゃんもしあわせそう


ね、ごっきげん


とおもっていたら、1匹のチンパンジーがはなちゃんの目の前にわーっと歩いてきたっ
ギャーっと泣き出しははなちゃんとでした

なかなかスリル満点の動物園でした。

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
2013.09.17
生後11ヶ月です
とうとうはなちゃん11ヶ月。1歳のお誕生日のカウントダウン開始です。
生後11ヶ月のはなちゃん

今日はダディがはなちゃんの気をひくのを手伝ってくれたので、ちゃんとブランケットにゴロリの姿を撮る事ができたよ!
・体重は17lb 7oz (7909g)。
・オムツサイズはまだ3
・服は9Mだとズボンが小さくなってきた。上は9Mも12Mも両方OK。
・はじめての中耳炎になりました
・シッピーもストローマグを飲めるようになりました
・ハイチェアからなんでもポイポイと物を落とすのが大好き
・ワーゴンに乗れるようになりました
・プッシュトイを持って歩けるようになりました
・○○はどこ?とかWhere is ○○?と言う質問の意味を理解し、その物を探す
・デイケアで2番目のクラスへの移動がありました
・デイケアに持っていく母乳は5ozぐらいをシッピーカップで(お昼に飲むのみ)
・昼寝はデイケアで1回(1時間半〜2時間)
・夜は9時半就寝〜朝7時半まで寝る(その間に2〜3回授乳)
・ますますいろんな音を出せるようになりました
・変わらずマミー命
ここの所メキメキとキッズ感が高くなってきました。公園でもブランコ、滑り台大好きだし、ジャングルジムの階段も、プレイグラウンドの段差も、気づけば1人であがっている。公園遊び大好きっ子。家でも、気づけば1人で静かに遊んでいたり。お兄ちゃんの遊んでいるもので遊びたがったり、猫の水、餌で遊ぶのも大好き。意思表示もすごくしっかりしてきました。
フェルトペンのキャップ、自分で外せないと思っていたら、たまたま緩かったのか、それとも自力で開けれるようになったのか、気づけばフェルトペンを口に入れて遊んでいたはなちゃん
唇も歯も舌も全部真っ青に…こんなことはじめてだったので、小児科の先生に電話をしてみたんですが、口についているのがほとんどで、インクをゴクゴクと飲んでいるわけではないので大丈夫だろうとの事。まずはミルクかお茶かなにかを飲ませて、体内に入ってしまったインクを薄めるように、との指示でした。 幸い、その日中には口の中の色もすっかり消えて、体調もよし。ほっと一安心。crayolaのマーカーはMade in USAでnontoxicと書いてあるのですが、どこでもらったのか?というようなMade in Chinaのマーカー類は全部捨てました…ふぅ…
新しく始めた食材は
・パスタ
・そうめん
・卵
・牛肉(挽肉)
・サーモン
・キウイ
・グレープ
・カレー
というか、なんでも食べるし、今の所アレルギーもなにもなし。土曜日朝のドーナツも食べてるし。日本から持ってきてもらったレトルトの離乳食は、すっごく美味しいみたいで、パクパクと食べています。やっぱり日本の離乳食がおいしいよね。
いよいよお誕生日まであと1ヶ月。ベビーももうすぐ卒業、と思うと、ここまで本当にあっという間でした。まだまだ決めれていないお誕生日会、そろそろ本腰あげて計画を立てねば〜。

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!
生後11ヶ月のはなちゃん


今日はダディがはなちゃんの気をひくのを手伝ってくれたので、ちゃんとブランケットにゴロリの姿を撮る事ができたよ!
・体重は17lb 7oz (7909g)。
・オムツサイズはまだ3
・服は9Mだとズボンが小さくなってきた。上は9Mも12Mも両方OK。
・はじめての中耳炎になりました
・シッピーもストローマグを飲めるようになりました
・ハイチェアからなんでもポイポイと物を落とすのが大好き
・ワーゴンに乗れるようになりました
・プッシュトイを持って歩けるようになりました
・○○はどこ?とかWhere is ○○?と言う質問の意味を理解し、その物を探す
・デイケアで2番目のクラスへの移動がありました
・デイケアに持っていく母乳は5ozぐらいをシッピーカップで(お昼に飲むのみ)
・昼寝はデイケアで1回(1時間半〜2時間)
・夜は9時半就寝〜朝7時半まで寝る(その間に2〜3回授乳)
・ますますいろんな音を出せるようになりました
・変わらずマミー命
ここの所メキメキとキッズ感が高くなってきました。公園でもブランコ、滑り台大好きだし、ジャングルジムの階段も、プレイグラウンドの段差も、気づけば1人であがっている。公園遊び大好きっ子。家でも、気づけば1人で静かに遊んでいたり。お兄ちゃんの遊んでいるもので遊びたがったり、猫の水、餌で遊ぶのも大好き。意思表示もすごくしっかりしてきました。
フェルトペンのキャップ、自分で外せないと思っていたら、たまたま緩かったのか、それとも自力で開けれるようになったのか、気づけばフェルトペンを口に入れて遊んでいたはなちゃん

新しく始めた食材は
・パスタ
・そうめん
・卵
・牛肉(挽肉)
・サーモン
・キウイ
・グレープ
・カレー
というか、なんでも食べるし、今の所アレルギーもなにもなし。土曜日朝のドーナツも食べてるし。日本から持ってきてもらったレトルトの離乳食は、すっごく美味しいみたいで、パクパクと食べています。やっぱり日本の離乳食がおいしいよね。
いよいよお誕生日まであと1ヶ月。ベビーももうすぐ卒業、と思うと、ここまで本当にあっという間でした。まだまだ決めれていないお誕生日会、そろそろ本腰あげて計画を立てねば〜。

にほんブログ村
↑ブログ更新の励みになりますので、応援クリックをお願いします!